忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意外や意外・・・凄いシュミレーターです!

機体は、いろいろDown可能なのはもちろん・・・特徴まで反映されています。

標準では、ヘリコプターは2種類
 ed2-0905a-3.jpg  
ek2-0905a-2.jpg












最初は、左側がいいと思います・・スタビライザーが付いているので、そのままでも
姿勢が戻ります・・・振り子のごとく、左右・前後に揺れ動く感じです。

それに比べて、右側の機体は、コントローラの当てたままの姿勢・・
前進すれば、ニュートラル位置でもそのまま前進したまま・・・
後退にあてて、姿勢を変えないとスピードが増すだけ・・!

機体の特徴が、そのままクセが再現されています・・・(^。^)
大型の機体は、モッタリと姿勢を変え、機敏な動きはできない・・

こんなに忠実に再現していることに、驚くばかり・・・

「FMS」を使うには設定が必要で一部紹介すると、fms_con3.gif


  最低減、ステッィクのCHは設定が必要です・・!
 (必要に応じて、Invにチェック)

 後は、キャリブレーションも必須かと・・

CaptureWiz005.jpg









自宅では、PCのモニターが小さくて・・・友人宅へ出張!

52インチの大画面・・・スケールが違って臨場感ばっちり!

早く買いてぇ・・大型のTV・・ラジコンヘリのため??怒られちゃうね

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「簡易PLC」PLC887Q 72 |  71 |  70 |  69 |  68 |  67 |  66 |  65 |  64 |  63 |  62 |  「FMS・・?」 >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]