愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。
ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本来の使用目的は、電源電圧をUPするICで「PFMステップアップDC/DCコンバータ」ですが。。


上の回路図の中で、インダクタンス(コイル)をPNP型のTrに変えることで、PFMステップダウン DC/DCコンバータとして使用することが可能のようです。簡易的なものとして、三端子レギュレーターを使うのが一般的でしょうが、電圧降下分を熱としてロスしてしまいます。
これなら、必要なエネルギーのみ補充するので、ロスが少ない電源が可能です。
以前紹介した「USB電源・・」2011/10/19と同様の動作をします。
部品点数は、こちらが少ないですが。。。電流制限がない分、Trの損傷の危険があります。
100円ショップでの回路は、0.5Ωの抵抗とフューズで保護さています。電流制限回路の検出抵抗は0.5Ωで 0.3v÷0.5Ω = 600mA 設定。
今回は、保護無しなのでTrのMax電流まで可能なはずです。
トランジスタ 2SD2012 60V3A なので2A位までは平気かと。。。
上の回路図の中で、インダクタンス(コイル)をPNP型のTrに変えることで、PFMステップダウン DC/DCコンバータとして使用することが可能のようです。簡易的なものとして、三端子レギュレーターを使うのが一般的でしょうが、電圧降下分を熱としてロスしてしまいます。
これなら、必要なエネルギーのみ補充するので、ロスが少ない電源が可能です。
以前紹介した「USB電源・・」2011/10/19と同様の動作をします。
部品点数は、こちらが少ないですが。。。電流制限がない分、Trの損傷の危険があります。
100円ショップでの回路は、0.5Ωの抵抗とフューズで保護さています。電流制限回路の検出抵抗は0.5Ωで 0.3v÷0.5Ω = 600mA 設定。
今回は、保護無しなのでTrのMax電流まで可能なはずです。
トランジスタ 2SD2012 60V3A なので2A位までは平気かと。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/12)
(05/09)
(02/03)
(01/25)
(01/15)
(12/19)
(10/19)
(08/23)
(07/23)
(06/11)
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]