[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初は、安いものを探したので、「中華PAD..」
198×128×15.5 380g
画面サイズ 7インチタッチスクリーン
CPU VIA8605 800MHZ 内部メモリ 256MB 内蔵メモリ 2GB(約1GBはシステムに使用)
対応メディアー Micro SDカード最大32GBまで増設可能
OS Android 2.2 無線LAN(WIFI) 802.11 /b/g Gセンサー 360度対応
マルチタッチ ウェブやギャラリーなど(指先で挟んで拡大、縮小など)
外部接続コネクタ(付属) 有線LAN接続可
USBマウス、USBキーボードなど使用可能
カメラ内蔵 130万画素(Web Camera) スピーカー内蔵 2個搭載
対応言語 表示可能言語:英語、日本語、韓国語、簡体中国語、繁体中国語、欧州各国言語
対応マーケット app market
7インチで感圧タイプです。反応はいまいちですが、価格面でしょうがないかも。。orz
プレインストールソフトは以外に多い。。(^_^.) 公式マーケトには。。。?対応が不明でした。
Tapnowは問題なく対応できました。。。OK!
公式マーケットを利用したく、2台目を購入
7.0型ワイドHD 液晶(1024x600ドット)
CPU:Texas Instruments ® OMAP™ 3622 モバイルプロセッサー
OS:Android; 2.3
Adobe Flash®をサポート 10以上のアプリを標準搭載。Lenovo App Shop や Android Marketからもアプリをインストール可能
オフラインでも使用可能なGPS機能
2つの内蔵Webカメラ:前面(30万画素) 背面(300万画素) cameras
Bluetooth® 802.11b/g/n Wi-Fi GPS 搭載
筐体サイズ(W×D×H):195x125x11.95mm
Micro-USBポート、Micro SDカードリーダー
静電タイプで感度も良好。。当然、公式マーケットも対応できました。。(Gmailのみ設定)
しかしながら。。。使い勝手がいまいち違う。。。orz
ファイル構造は。。。
Android2.2
/(ルート)のホルダー
LocalDisk acct bin busybox
cache config d data drv
etc lib lost+found mnt
proc sbin sdcard sys system
udisk usr
/(ルート)のファイル
s40modules.log default.prop init
init.goldfish.rc init.rc
Android2.3.4
/(ルート)のホルダー
acct cache config d data
debug dev etc mnt proc
root sbin sdcard sys system
tmp usbdisk
/(ルート)のファイル
default init init.goldfish init
ueventd.goldfish ueventd.omap3630
ueventd
と微妙に違う。。噂では、2.2はPC用・2.3.4はスマートフォン用らしい(?。?)
Webでも、2.2はPC版にアクセスするが、2.3.4はSmartPhne版が初期アクセスとなる。
更に、ドライブの場所(SD&USB)が異なるようです。。
(トラブル紹介。。)
lenovoスマートセンター:0120-20-5550にTEL。。
「担当:田島祥宏(ヨシヒロ)が承ります。。」
「設定のストレージを確認してください。」
「SDカードを認識しています。」
「ハード的な問題はありません。」
「ファイルはどのようにして確認するのですか?」
「お客様にて、APPにて確認ください。。」
「使い方が解らないのですが。。」
「ソフトはソフトメーカーに問い合わせてください。。」
「プレインストールされているESファイルマネージャーで教えてください。」
「当社では、ソフトに関する情報がありませんので、お伝えできません。」
「購入初期の内容で教えて欲しいのですが。。」
「当社では、情報がありませんので、お答えできません。」
「使い方なのか?設定なのかを教えてください。」
「ソフトメーカーに問い合わせてください。」
「連絡先を教えてください。」
「当社では、情報を持ち合わせていないのでお伝えできません。」
「初期状態での使い方で標準で結構ですので教えてください。」
「情報がないので、お伝えできません」
・
・
・
延々と約1時間。。。担当に腹が立ち。。
「あなたは、使ったことがあるのですか?」
「お答えできません。」
「lenovoとしての対応なのですか。」
「そうです。」
「名前と状況を公表しても大丈夫ですか?対応がひどくないですか?」
「ご自由にどうぞ!」
どう思いますか?会話にて激怒してしまいました。
脱線しましたが、本題に戻ると。。
外部SDカードは、
OS:2.2 /sdcard
OS:2.3.4 /sdcard/ removable_sdcard
でした。。約1時間の会話で不明でしたが。。ネットで調べたら約3分弱!
lenovoの田島さんスマートセンターの資格は皆無ですね!内容があまりにも単純!
こんな人が、TEL対応していることが、とっても不思議です。。
そのほかにも
Android2.2
SDカード
u-disk
Internal clevice storage 合計 2.00GB
system space 1.17GB
LocalDisk 855MB
Android2.3.4
SDカード
Internal SD Card 合計 12.24GB
内部ストレージ 空き容量1.49GB
と記憶装置の取り扱いが異なる。2.2では「LocalDisk 」に対して、2.3.4では「Internal SD Card」が
内蔵ドキュメント用スペースとなるようです。
2.3.4では、 /mnt/sdcard と /sdcaed が同じ所を参照しています。
2.2には、 /mnt/ には sdcard は存在しませんでした。。
2.2はメニュー画面から姿勢に対応して方向が変わるが、2.3.4ではAPP起動まで方向が変わらない!
AndroidOSは、バージョンによりいろいろ使い勝手が違うようです。
入門が、2.2からなのかPC向けなのか2.3.4より使いやすいと。。(個人的見解!)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |