忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

E-sky 「HONEY BEE CP3」 のテールローターが破損・・・

部品がない・・・・orz    接着して直して・・・!

SBSH0004.JPG
  接着だけでは心もとない!

 ローターに穴を開けて補強したのが左写真!



「なんとかなるんじゃない

ところが・・・・テールが右にキレル・・・・  風量が弱い!

テールモーターをグングン回すと、抑えられた・・・「プツ!」テールが止まる!

SBSH0010.JPG
 

テールモーターが・・・断線している??(抵抗値∞)





しょうがないので、ネット検索したら海外サイトでしか取り扱いがなさそうだ(?。?)

購入先に連絡したところ、在庫があった 「ラッキー  」

早速依頼し到着したので、組み込んだところ・・・・やっぱり動かない!

”3IN1ミックスコントローラー”まで壊してしまったらしい・・・・orz

テールローターがダメで、モーター加熱にてドライバーが死んだ・・・最悪!

テールーモーター 002445 ¥1200
テールローター 002386 ¥450
3IN 1ミックスコントローラー  002496 ¥3980  本来450円の出費が・・・・(ーー;)

コントローラーまでは買いたくないと・・・調査開始!

ドライバーIC不良と推察するが・・・4470?? 8Pin SOP の規格が不明??

SBSH0002.JPG
 上側の2つがメインモーター用??

 下側の赤丸の所がテールモーター用?

 と判断し別のTrを取り付けたのが<==

 左端の大きなものがジャイロセンサー

 その隣のSOPがOPアンプ・・・・



おおよその基板の内容が掴めたので、これで勝負

見事・・・的中 復帰しました・・・感激! 約5000円の出費が無くなっちゃいました!

部品代+送料+振込み手数料・・・結構修理にはお金が掛かる。。。。趣味だから。。。。

450円のテールローター破損修理で、結果的に大きな損害となってしまった。。。

でも・・・回路解析で。。。最小限で抑えたが・・・中国製のICは不明なことが??

規格も公開されていないものが多いですね!
 

もったいないお化けが。。。の失敗談でした。みなさんもお気をつけて  

 

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
MOS-FET の4470ですか?

4470と聞くとつい、レギュレーターICを想像しちゃいます。

NASAの発破技師です 2010/05/16(Sun)22:14:08 編集
FET?
基準規格が不明です。8PinSOPで・・・?
パターンより、Mo側4Pin Gnd側3Pin 入力1Pin使用されていました。
Trで代用したら、電圧降下でダメでしたのでFETに交換し、無事復帰となりました
ラッテ 2010/05/17(Mon)07:56:42 編集
無題
こんにちわ
当方もcp3を所有していますが、テールモータが回転しなくなりました。手で回してあげると何とか回りだしますが、回転が弱くすぐに停止します。
コントローラーの故障でしょうか?
アドバイスお願い致します。
ねじ 2011/01/22(Sat)18:09:51 編集
Re:無題
モーター劣化と思います。。。(?。?)
【2011/01/28 13:27】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「CP3訳あり・・」 94 |  93 |  92 |  91 |  90 |  89 |  88 |  87 |  86 |  85 |  84 |  「改造・・・・・」 >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]