忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジコンヘリの調整には、ピッチゲージなるものは、必需品らしい。。。!

でも、持ってないのでオークションで探しているが。。。なかなか落札しない・・orz

pitgauge.jpg

 こんな感じのが「ピッチゲージ」です。


 本当は、使ったことがなく使い方も不明!

 「King2」はプロポにピッチ調整のツマミあり

 多少のズレは、プロポにて調整可能!

 でも、「CP3」のプロポには存在しない。。orz










じゃ、どうすればいいのか(?。?) 以外に3D飛行でなければ、あまり気にしなくても飛ばせるようだ!

気になって、使い方を調べたら。。
A5D4A5C3A5C1C4B4C0B03DSC01120.jpg
 こんな感じで、メインブレードを挟み込み、感覚で計測!

------------------------------------------------------------- 
フライバー(バランスバー)とピッチゲージの上辺が平行になるようにし、そのときのゲージ左側の目盛りを読みます。
------------------------------------------------------------- 

結局は、目視なのでおおむねの調整でもなんとかなる!


 3D飛行できる腕前までは、絶対買うぞ。。。。






拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ラジコンの世界も奥深いんですね。
多少アンバランスでも飛ぶのでしょうが、
電池の消耗に効きそうですね。
NASAの発破技師です 2010/07/01(Thu)19:55:15 編集
オタクでーす!
知れば知るほど面白いですね!
飛行だけでなく、調整もまた楽しいし、機構にも興味が。。!
ガラス板にパチンコ玉のイメージなので、バランスが大事
調整していない機体は、変形した、玉と同じで素直な動きをしない!
素人は、調整が出来ないので上手く飛ばせない。。これが断念する理由らしい!
負けないで。。。頑張ってます
ラッテ 2010/07/02(Fri)21:30:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「連枝(Win7)・・・」 98 |  96 |  97 |  95 |  94 |  93 |  92 |  91 |  90 |  89 |  88 |  「ペンチ・・・・」 >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]