[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でも、持ってないのでオークションで探しているが。。。なかなか落札しない・・orz
こんな感じのが「ピッチゲージ」です。
本当は、使ったことがなく使い方も不明!
「King2」はプロポにピッチ調整のツマミあり
多少のズレは、プロポにて調整可能!
でも、「CP3」のプロポには存在しない。。orz
じゃ、どうすればいいのか(?。?) 以外に3D飛行でなければ、あまり気にしなくても飛ばせるようだ!
気になって、使い方を調べたら。。
こんな感じで、メインブレードを挟み込み、感覚で計測!
-------------------------------------------------------------
フライバー(バランスバー)とピッチゲージの上辺が平行になるようにし、そのときのゲージ左側の目盛りを読みます。
-------------------------------------------------------------
結局は、目視なのでおおむねの調整でもなんとかなる!
3D飛行できる腕前までは、絶対買うぞ。。。。

ラジコンを調整していると・・・・ロッドエンドを外すのが大変
爪を掛けて外すがなかなか外れない。。。orz
どうも、専用工具があるらしいことが。。。ホビーショップに行ったら3500円。。高!
ネットオークションで。。16点セットの工具発見。。。中々落札できない!
欲しいのは、16点中1点のみ。。セットでなくていいんですが
「ロッドエンドペンチ」
Φ4~Φ5まで適用!
CP3もKing2公証Φ4
で、早速いいものが見つかり落札!
でも・・・ちょっと使いづらい(?・?)
計ったらΦ3.84少し小さめ
センター合わせをしないとズレて使えない!
でも、爪で外すより楽チンです。出来ればΦ4専用が良かったかと。。。
いずれ、大きなヘリに。。。。。どうですかね!
前回の問題パーツの調査に入る・・・・・!
「3in1ミキサー」は以前にも不具合で修理した。。。^_^;
テールブレード破損=>テールモーター不良=>3in1ミキサー不良
問題が起きると、連鎖的に不具合が広がる。。さすが中国製・・安全対策がない。
完全に焼けている。回路構成より類似ICに交換
ドライバーは、回路と機能から
TPCA8020-H と 類似品と診断
表示は4470のみ。。。??
ピン配列もそのままの配置!
交換したが、電源が入らない。。。。orz
反対のズレたICは「CJT1117」で、5Vの3端子レギュレータ!
小生の知っているのとピン配列が異なる。
まったく異なるICと交換したところ、電源が入るようになった。
「これで、完璧・・・!」と思いきや、アラーム表示で赤LEDが点滅している
これ以上の解析は、難しいと思い。。。挫折。。。チョット悔しいですね!
オークションに「E-SKY社 2.4G HONEYBEE CP3 分けあり処分パーツl交換お徳!」なるもの発見
早速、入札して・・・訳について質問したが、いまいち不明。
そうこうしている内、落札にして貰った。。。
なんと2台あるとの事で、価格交渉して、2台ゲット!
1台分より安い価格なので。。。1台になればあまったものはお得(*^_^*)
概観上は、黒ボディーはブレードなし!
白ボディは赤丸の2箇所が欠品!
じゃ、問題はなんなのかを調査開始。。。
ブラックは、ピッチの調整が悪く、飛ばせない状態。。組み立て時の調整不良。。。^_^;
わりと簡単な調整で、無事フライト確認を取ることができた。欠品ブレードは新品を交渉でサービスしてもらったので、結局、調整のみで問題なし。中古ですが、新品同様となった
問題は、ホワイト・・開けた時に、焼けた臭いが。。。。。orz
ご覧のように、受信器と3in1ミキサーの間が焼けている
この臭いが。。。。臭い!
赤丸は、メインモーターのドライバー・・・・・!
炭になっているではないか。。。orz
黄色の丸は、その熱で半田が溶けて。。
部品がズレているでは、ないか。。。orz
これが、問題かと思いきや。。。メインモーターも焼けた臭いが。。。。orz
でも問題は、もっと違うのでは。。。
右の写真のようにピンがあるはずのものがない。。。!(回転防止ピン)
原因は、メインシャフトが回らなくなり、メインモーターが停止し、ドライバーが焼けてしまった。。。
たったこれだけで、スワッシュ=>メインモーター焼損=>3in1ミキサー焼損!
被害の連鎖で。。。。。多くの損傷となっている。。。orz
でも、他の部品は全て正常・・・交換パーツの山が。。。結果、1台のフルセットと多数の交換部品が手に入りました。。。満足
E-sky 「HONEY BEE CP3」 のテールローターが破損・・・
部品がない・・・・orz 接着して直して・・・!
接着だけでは心もとない!
ローターに穴を開けて補強したのが左写真!
「なんとかなるんじゃない」
ところが・・・・テールが右にキレル・・・・ 風量が弱い!
テールモーターをグングン回すと、抑えられた・・・「プツ!」テールが止まる!
テールモーターが・・・断線している??(抵抗値∞)
しょうがないので、ネット検索したら海外サイトでしか取り扱いがなさそうだ(?。?)
購入先に連絡したところ、在庫があった 「ラッキー 」
早速依頼し到着したので、組み込んだところ・・・・やっぱり動かない!
”3IN1ミックスコントローラー”まで壊してしまったらしい・・・・orz
テールローターがダメで、モーター加熱にてドライバーが死んだ・・・最悪!
テールーモーター 002445 ¥1200
テールローター 002386 ¥450
3IN 1ミックスコントローラー 002496 ¥3980 本来450円の出費が・・・・(ーー;)
コントローラーまでは買いたくないと・・・調査開始!
ドライバーIC不良と推察するが・・・4470?? 8Pin SOP の規格が不明??
上側の2つがメインモーター用??
下側の赤丸の所がテールモーター用?
と判断し別のTrを取り付けたのが<==
左端の大きなものがジャイロセンサー
その隣のSOPがOPアンプ・・・・
おおよその基板の内容が掴めたので、これで勝負
見事・・・的中 復帰しました・・・感激
! 約5000円の出費が無くなっちゃいました!
部品代+送料+振込み手数料・・・結構修理にはお金が掛かる。。。。趣味だから。。。。
450円のテールローター破損修理で、結果的に大きな損害となってしまった。。。
でも・・・回路解析で。。。最小限で抑えたが・・・中国製のICは不明なことが??
規格も公開されていないものが多いですね!
もったいないお化けが。。。の失敗談でした。みなさんもお気をつけて
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |