忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いままで凄ーいの一本で紹介した「プリウス」にも弱点がある・・・
「HV」全てにいえる問題点かと感じています・・

弱点・・?今まで完璧に近いほめ言葉!・・うそー
でも、「HV」全てに共通する弱点があるんです・・
それは、電気モーターを駆動するのに、バッテリー(蓄電池)を
使用していること・・・貯めるのも・使うのも限界があるんです・・

要するに長ーい登り坂や長ーい下り坂には、威力が半減します。

登り坂の場合:
エンジンのパワーにモーターがアシストしますが、結局バッテリー
残量が少なくなると、平行して充電を開始するため、エンジンの
エネルギーの一部が充電のため取られてしまいます・・・
_| ̄|○

下り坂の場合:
エンジンとしては、停止状態でガソリンの消費は0・・
でも回生ブレーキで充電を開始しますが・・問題が・・
それは、バッテリーの充電量に限界があり超えるものは
通常の車と同じでブレーキにより熱放出してしまいます・・
_| ̄|○

通常での、UP/Down(登り・下り)は、充電と放電(アシスト)で
エネルギーのムダを最小限で制御していますが・・
                                                       限界あり・・
_| ̄|○

実は、もうひとつ大きな欠点があります。
我が「プリウス」の燃費は、

       郊外        高速道
   26.2Km/L  20.6Km/L

と高速道路での燃費が凄ーく悪化・・・それにはこんな訳が・・

モーターは低速トルクを重視して、高回転はエンジンが
担当しています。これが原因でーす・・
「あやしい~ (;¬_¬)」

高速道路では、ほとんどがエンジン走行。よってモーターと
バッテリーは、単なるお荷物・・・
「HV」がなんの役にもたってなく車の重量を増やしているだけ・・
これが、著しく燃費を悪化させる原因・・どうしようもない
_| ̄|○

でも、「プリウス」のエンジンは「ミラーエンジン」
(あるいはアトキンソンエンジン)のため
高速でのガソリン消費を抑え、通常の車よりチョット良い・
・(*^_^*)

町の中(よく使う場所)では、「プリウス」圧勝!!
高速道路では、構造の違う「インサイト」がチョット有利・・
130Km/hを超えるとほぼ同様の「HV」でーす・・

まぁ・・ちょっと弱点があるぐらい・・気にしません
          
 。(^o^)//"""

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「ETC」割引 22 |  21 |  19 |  18 |  17 |  16 |  15 |  14 |  13 |  12 |  11 |  「燃費向上」 >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]