[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、燃費に対して「プリウス」の工夫を紹介しましたが
まだまだ、ほかとの違いがいっぱい有るよ・・・(^ム^)
まずは、「エンジン」
エンジンの力(エネルギー)を上手に活用して燃料の消費を
少なくするには、エンジンのについてしらなくっちゃ・・・(*^_^*)
エンジンの力とは、燃焼室内で混合気が爆発して発生した力
(エネルギー)のことを言いますが、実際に車輪を動かす動力源として利用できるのは、
発生した力の30%程度ぐらいに過ぎません。
残り70%のエネルギーは、動力伝達系や各部の摩擦などによる
損失、さらに排気ガスで空気中に放出されたり、冷却装置などでエンジン各部に
吸収されてしまう・・・
(こんなに無駄があるの??)_| ̄|○
「プリウス」はエンジン
効率向上も改善され
ているんですって・・!
ちまたの「CVT」は他車と違い、「遊星ギア」
による変則機になっています。
http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
意味ふめー(ToT)/~~~・・・要するに、エンジンは高効率を維持し
余分なエネルギーは充電にまわし、複雑な構造のモーターとの
コラボレーシュンを調整しているとか・・・
凄いぞ「THS-Ⅱ」・・・・ガンバレ(ToT)/~~~
その他は、「走行抵抗」
車輪が動き出してからも、走行抵抗という走行に反発する力・・・
走行抵抗 = ころがり抵抗 + 空気抵抗 + 加速・登坂抵抗(重力抵抗)
運転の仕方にエネルギーの無駄遣い
(急発進・急加速・エンジン掛けっ放しなど)があると、
エンジンで作られた貴重なエネルギーを更に損失・・
あぁー・・・考えるに無駄のかたまりじゃないですか・・_| ̄|○
「プリウス」はエンジンもミラーエンジン(薄い混合気)
(あるいはアトキンソンエンジン)を採用。
動力の効率化のため「THS-Ⅱ」の技術・・・内容はまた今度・・
空気抵抗はトップクラス
新型「プリウス」 0.25cd
2代目「プリウス」 0.26cd
新型「インサイト」 0.28cd
その他として
「RX-8」 0.30cd
「ポルシェ911」 0.28cd
スポーツタイプと比較しても凄い値でーす。
いろんなテクノロジーがいっぱい・・
~~~~ w(゜o゜)wワオ!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |