忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が愛車「プリウス」はちまたで有名な(最近 話題でーす。)
ハイブリッド(HV)車!!
ニュースなどで良く耳にする言葉ですがどう言う意味・・・・??
「ハイブリド」なんか凄い響きで先進さを感じませんか(小生だけ??)

1.雑種  2:変り種  3:変わり種 4:変種 5:合いの子

要するに、雑種の混血ですよね!
(意味からのイメージはガッカリ _| ̄|○ 
ハイブリッド車は2つの動力源を有する車を意味しているようです。
プリウスの場合、ガソリンエンジン+電気モータが動力源(^<^)
ホンダ「インサイト」も同じようですが、大きな違いがあります。
インサイト: エンジン(主)+モーター(補助)
プリウス : エンジン(主)+モーター(主)
ちょと同じ様に感じますが全然違うんですよ・・・
なぜなら
インサイトhonda.JPG
エンジンを主に駆動してパワー不足時は
モーターでアシスト。
走行中、エンジンは必ず動いて、必要な時だけモーターが動く。
実際は、エンジン内にモーターを組み込んでいるので一緒に回ります。
バルブや電気系統により多少比率を変えています。

プリウス :
ths-2.JPG発進はモーターにて駆動します。
走行中にエンジンとモーターを使い分けや同時駆動します。
EVモードはモーター走行でエンジンは一切使いません。


ちょっと列記しましたが違いがわかりますか?
要するに、「インサイト」は小さなエンジンを搭載して、パワー不足を
モーターが補うHV。構造的に簡単になり安く造れるように設計。
プリウス」は、エンジンとモーターが別にありそれを同調制御。
構造上、凄く複雑になっています(^_-)-☆
エンジンは高回転で威力を発揮。電気モーターは低速トルクが最大。
相反する特性を生かして、必要に応じた選択を自動でしてくれる。
また、リーバーンエンジンを採用しさらに高回転用エンジンを搭載・・
なんか説明しているうち難しくなってきましたね<m(__)m>
でも、車を決めるときこの不況で・・貧乏になった我が家には、
一大事のことで、娘の「新車」を蹴って・・・・いろいろ調べたんでーす

ちょっと知識がある振りしながら意味を説明し
体験談披露していきまーす。     
・・・・。(^o^)//"""
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< ちょっと「ドライブ」 12 |  11 |  10 |  9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |  2 |  おもしろ発見 >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]