[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思えば、車も様々買っていました。
その時代に特徴があった車が多いです。珍しい物が大好きでーす。
「カローラⅡ」
FR車から初めてのFF車購入です。
当時、車はトランクルームがあるのが一般的。
そのなかで、1.5Boxの車は、「バン見たい。」と家内が・・・
でも、現在はこのタイプが小型車では主流となっています。
時代の先取りではないか w(゜o゜)w つまらない問題もありました。
なにを隠そう、当時子供のオムツ(使用後)置き場所がない。「くさーいヾ(*≧∇≦)〃」
「アルト」
冬季は、スパイクタイヤでしたが、禁止となりスタッドレスタイヤに
変わりました。当然雪道が心配です。そこで登場が四輪駆動車(4WD)。
早速、4WDでの選択。所持してみたら問題が・・・・
パートタイム4WDは、スイッチにより[2WD-4WD]の切替です。
直線では、フルアクセルでも問題ない。驚きの感激 w(゜o゜)wワオ!!
当時の4WDは、コーナーを曲がるとき、前輪と後輪の内輪差が吸収出来ません。
曲がるときは、どこかのタイヤがスリップしています。乾燥路では問題・・・(^_^;)
でも雪道は、他車が戸惑っているのに我が愛車はスムーズ!!
「スプリンター」
「私をスキーに連れて行って」でスキー場をセリカ(4WD)が走り抜けた。
フルタイム4WDの夜明け。早速、フルタイム4WDの購入。
さすが、雪道・乾燥路ともにスリップ感がなくスムーズな4WD
問題は、センターデフ採用のため、1輪が脱輪すると空回り。
センターロックで解消。しかし、またまた問題が・・・
センターロックは、負荷がかかっている状態では解除できない(^_^;)
狭い交差点で間違ってセンターロックがかかってしまい曲がれなくて
立ち往生・・せっかくフルタイムもまだ問題が・・残念_| ̄|○
「シャリオ」
今度こそと思い、フルタイム4WD。ビスカス方式で
今までの問題は、全てクリア。4WDとしての思いは
制覇しました。
雪道・悪路・乾燥路ともに軽快な走り。
満足(*^_^*)
ノンターボ・135ps・1.4tのボディでも問題ない
レスポンス・・
このボディで実績燃費は、約11Km/Lでほぼ
カタログ(10/15モード走行)同等!
この車は、他にも期待していました。なんと3列シートです。
当時は、日産「プレリー」と三菱「シャリオ」のみ。
子供のスポ少などで乗車人数が多い車にしました。
1Boxもあったのですが、やはり普通車がいいと感じ選択。
なんと、やはり時代は同じ。ステーションワゴンが人気となり始めた。
各社で、似たような車を発表。トヨタ「ウィッシュ」・ホンダ「オデッセイ」
その後も3列シートの発表は続々・・・今回も先駆者でーす。
FR車=>FF車との流れのなか4WDはその時代に先駆け経験しました。
流行の先端で、体験話しが出来ました。新しいもの好きが功を奏しています。
3列シートも流行の幕開けでーす。
まだまだ愛車はつづく・・・・・。(^o^)//"""
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |