忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に引き続き愛車の紹介です。

4WDも周りに浸透し、除雪・温暖化で積雪道路が少なくなりました。
東北で多くなった4WDに卒業を迎えました。
(燃費が悪く価格が高いわりに優越感・満足感が薄くなった_| ̄|○

「スターレット」
さすが、トヨタのテストカー。小さいながら面白い車です。
1300ccながらボディの軽さでアクセルワークがいい。キャッチコピーに
カッ飛び”と歌われるくらいレスポンスのいい車です。
ボディの軽さが、燃費を向上しています。実績として、郊外での
走行は、約22Km/Lの実績でした。通勤でも16Km/Lを超えることも
しばしば・・・現在は燃費もかなり良くなっていますが、当時としては
凄い実績です。車重が軽い分、高速は問題が・・・・

「EK Sports」
子供が運転免許をとり、維持費面で軽自動車の購入。
燃費を考え、ノンターボ車。力がない・・_| ̄|○
スタイルは良かったが、やはり軽自動車でした。

「コルト」
シャリオは、好きな車でしたが、交差点で信号待ちにて、後ろから「ドーン」
修理可能でしたが、この際と思い車を交換することに・・・・
MI_S008_F001_M004_1_L_640x480.jpg

そこで登場したのが「コルト」。コンパクトなのに
予想外の広さ。運転席からは、ダッシュボードの
上が凄く広くコンパクトカーのイメージ無し。
変則機も新しいAT(オートマ)で無段階のCVT。
当然、新しいもの好きとしてはゲットしました。
チョット今までにない加速のスムーズ感。
シフトUPが感じません。装備も面白い。
リモコンでウインドーを締められるし、ドアミラーも
収納できる。


よく、「エンジンを止めると、助手席の窓が開いてた」などの経験をした方多いんじゃ
ないでしょうか?「コルト」は大丈夫。施錠と同時に窓・ドアミラーも完璧・・(^ー^*)
助手席で「ドアミラーが閉じたままだよ。」とよく言われました。
これも、大丈夫。30Km/hを超えると自動で戻ります。こんな面白い車です。

「ヴィッツ」
これもまた事故が原因。あぜーん!!予想外での短い期間での乗り換え。
予算の都合もあり「スターレット」が「ヴィッツ」に変わりました。
安全性の向上により車重が約200Kg増えました。1000ccになり運転して物足りない。
急な状況なのでしょうがないと自分に言い聞かせ、通勤車に・・
おかげで、スピードも控えめになり安全運転になりました・・・・・・・・・(^ー^*)
 


次回は、いよいよ「プリウス」到来・・・・


 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「プリウス」到来 9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |  2 |  1 |  愛車のあれこれ >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]