愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。
ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘリコプターはどうして飛ぶの・・・??(^_-)-☆
小生を含め、多くの方は「プロペラで風を送り風圧で上昇・・」
などと思っているのではないでしょうか??
実際は、全然違います。浮力は、飛行機の翼と同様の原理
メインローターのブレードの断面は飛行機の主翼と同様に,下側が比較的まっすぐなのに対して,上側はやや湾曲した形状をしています。そしてこれを回転させて空気の中を横切らせると,空気が流れる速度は下側よりも上側の方が速くなるため負圧が上側に発生し,上に引き上げる力,つまり揚力が生み出されます。
この揚力は,ブレードが空気に当たる角度(ピッチ角)が,一定のところまでは大きくなるほど増大し,小さくなるほど減少します。そのためブレードはピッチ角を任意に変えられる構造になっていて,上昇する際にはすべてのブレードのピッチ角を大きくします。
実は、この原理は「風力発電」にも利用されています。オランダの風車と違い3つの細いブレードが付いています。風車や扇風機と違うのは見た目でわかると思います。飛行機の主翼らしき形状がついて、揚力で回ります・・
この揚力をブレードの角度を変えることで「ヘリコプター」は様々な飛行が可能になります・・参考になりました??
これより「ラジコンヘリ」との格闘がスタートします。・・。(^o^)//"""
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/12)
(05/09)
(02/03)
(01/25)
(01/15)
(12/19)
(10/19)
(08/23)
(07/23)
(06/11)
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]