忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の紹介した「ジャイロビー」は、赤外線のリモコンで・・・やっぱ「ラジコン」がいいよね。

今回紹介するのは、国内メーカーのタイヨー (http://www.taiyo-toy.co.jp/)です。
でも生産は、やっぱり中国・・・しょうがないよね

それなりに、良いと思われますので紹介しておきます。


R/C マイクロマスター スーパージャイロヘリ
http://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/heli/super_gyro/index.html
 

6b63ec92.jpeg商品紹介
屋内用R/Cヘリコプターが更に進化しました。
ジャイロセンサーが姿勢を制御するので、機体が回転する事や揺れる事を防ぎます。
機体が安定しているので、狙った場所に飛ばすことや、着陸させる事が容易になりました。
操縦は上昇下降・左右旋回・前進後進。どの動作も、ジャイロセンサーの効果でピタリと動作が行えます。
使用電池は、本体がリチウムポリマーバッテリー(内蔵)。送信機はアルカリ単3電池6本(別売)。
充電時間は付属ACアダプターで約30分の充電で、約7分の飛行が可能です。ジャイロは村田製作所作成。

送信機: 単3アルカリ電池×6本(別売)
専用充電器(AC100V)同梱
発送重量: 781 g
製造国:中国
発売日:2009年8月7日





●スペック
【商品寸法】: 長さ290mm×幅250mm×高さ135mm
【使用電池】本 体: 3.7Vリチウムポリマー電池(内蔵)
【バッテリーライフ】約7分
【充電時間】 約50分
【使用周波数】27MHz

 

   ジャイロセンサー搭載により、ビギナーから本格派まで、思い通りの操縦な可能なR/C室内ヘリコプター。
ジャイロセンサーがヘリコプターの回転を検出し、機体の方向を自動調整、飛行姿勢を一定に保つので、安定した飛行を楽しめる。

●特徴

<実機モデルのスタイリッシュボディ>
実機をモデルにデザインされたスタイリッシュなリアルボディ。さらにABSプラスチックボディの採用により、精密なフォルムの再現が可能に。

<3ch操作>
上昇・下降・左右旋回/前進・後進の自在な飛行が可能。

<ジャイロセンサー搭載>  

5820a08b.jpeg 606d53d5.jpeg
ジャイロセンサーがヘリコプターの回転を検出、機体の方向を自動調整、飛行姿勢を一定に保つ。直感的なレバー操作でスムーズな前進・後進、思い通りの方向転換、狙った場所へカンタン着陸。

 







<ラジオコントロール方式> 

dcc60b29.jpeg


ラジオコントロール方式なので、室内の様々な障害物にも影響を受けない。

 










<ホビータイプの送信機> 

28d9e52c.jpeg





送信機は本格的なホビータイプ。
日本国内標準のモード1(右スティック:パワーコントロール/左スティック:前後・左右操作)で、
よりホビーに近い操作が可能。

 














<ACアダプターで充電>
付属のACアダプターにより家庭のコンセントから充電可能。使用する乾電池を少なくでき環境への
負担も小さく、またとても経済的。

国産メーカー・・さらにR/Cです。これは見逃せない。(^。^)y-.。o○

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 「ヘリコプター」のゆくえ3 53 |  52 |  51 |  50 |  49 |  48 |  47 |  46 |  45 |  44 |  43 |  「ヘリコプター」のゆくえ >>
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]