忍者ブログ
愛車「プリウス」で様々なことを歳時記として紹介。 ちょっとした疑問を・・「PIC」「連枝」に興味深々!!!・・コメントお待ちしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

構造上避けられない問題があります。
まずは、
地面効果
jimenkouka_300.jpg

地面付近でホバリングを行うと ローターによって吹き下ろされた空気が ローターと地面の間で圧縮され クッションの働きをします。
この現象は メインローターの直径の半分の高さ以上でなくなります。
地面効果の圏内では 揚力は増しますが 気流の乱れのために可成り
不安定になります。

次にドリフト
ippanheli_500.gif

ヘリの回転を止めるための テールローターの働きは ヘリを左へと引っ張る力として働きます。
これは 離陸のさいに左へと倒れようとする力となり 空中でも左へと流れる傾向を持っています。
初心者が 一番始めにぶつかるカベが このドリフトです。
離陸時 地面から離れようとすると 左にヘリが滑って逃げてしまいます。
ドリフトを抑えた離陸に付いては 離着陸で詳しく説明します。
ホバリングの時も必ず左に逃げようとするため スワッシュプレートを右に 少し傾けセッティングする必要があります。

そして、対面操縦です。
機体の後ろから左右がありますが、向ってきたときは反対になります。
でも、視覚で反応してしまい、つい反対にしてしまいます。
たとえば、左に傾いたのを立て直そうと更に左に補正をして姿勢は、
悪化し墜落など・・頭で理解できても直ぐには体が反応しません・・_| ̄|○
まずは、機体の後方に自分が移動して慣れるしかないでしょう・・
がんばって練習してまーす
。。(^。^)y-.。o○

拍手[0回]

PR
ラジコンヘリには多くの調整ポイントがあります。
一番初めに行うのは、メインブレードのブレ調整・・・
トラッキング調整
 メインローターを30%位で回転させ回転面を横から観察
 二重に見えるようなら1枚に見えるように調整
 これをやらないと飛行時機体が振動します。
ピッチ調整
heri6.jpg
 ピッチが-6~+13度が標準・・スロットルが中央でホバーリングが出来るように調整する。










ジャイロ調整
 感度が敏感すぎると機体が左右にぶれます。鈍感にすると機体が
 よっくり回転したりします。安定する感度に調整
トリム調整
 実際の機体には、多少のズレがあります。サーボ位置や感度にあわせ
 指示通りになるようにトリム調整
大まかにはここまででも飛行は可能かと思います。
いざ「大空へ・・」でも実際はなかなか難しい・・
初心者(小生ですが・・)は経験者の指導を受けることをお勧めします。
                                          
~(^▽^*)丿~☆

拍手[0回]

安定飛行を考え、もう既に数台の購入・・・
でも、目的は「大空へ・・」の野外飛行・・・
インドアタイプでない「JABOⅡ」は依然として難題・・
友人に「ラジコンマニア」発見・・直ぐにコンタクト
夜に訪問・・「このサイズで凄いね・・」の感想・・・。(^o^)//"""
しかし、「おもちゃだよね!!」との評価!
理由として、機構部がプラスチックなため精度がラフでガタがある。
プロコンに詳細設定がないので操作しずらい・・
一応、飛ばせるが、機体が軽いので、敏感過ぎて難しい・・などでした。
ちょっと飛ばせたが、高度数十cm程度が限界・・
          

「エンジン付きラジコンヘリ」は全長が1m位でずっしり。
安定感があり初心者でも練習が容易とのこと。
空中散布用(田んぼ用)などは、数百万らしいが、自動姿勢制御やGPS機能で
わりと簡単に操縦可能だそうです。でも・・自動車よりタカーイ(ーー;)
手が出ません。エンジン付きも安くて十数万円・・高いよね・・
  
img10173942208.jpg



じゃ・と思い今度は、少し上位の6CHへ・・
「E-sky EK1H-E016」
メインロータ600mm大分大きくなりました。
















 img47964199.jpghuehuki2001-img600x381-1226560812bvh66445455.jpg

 









その後も小さいヘリなどを買い揃えついに


SH530069.JPG


















「いつのまにこんなに増えたの??」妻の一言・・・

拍手[0回]

映画村からしばらくなります。
今回は、ロケ地散策・・・
「おくりびと」・・実家です。
NEC_0066.JPGNEC_0067.JPG
こんな感じでーす。
でも・・ロケ地はここだけ??




ましょうがないか!









川原沿いを散策 公園まで・・

NEC_0069.JPG

NEC_0068.JPG
釣り人発見・・











ハヤ・鯉が釣れるとのこと
NEC_0078.JPG

カルガモが気持ちよさそう!













今度は、どこ行こうかな
。(^。^)y-.。o○


拍手[0回]

紅葉狩りの季節・・
天気もいいのでチョットドライブ~~~~ w(゜o゜)wワオ!!
目的地は、鳴子峡・・紅葉始まってるかな?

紅葉には、チョット早い感じ・・観光客はいっぱいいました・
でも問題・・・閉鎖中
NEC_0052.JPGNEC_0053.JPG












ほぼ中間地点より閉鎖中・・落石が2回あって今年は通れないとのこと・_| ̄|○

せっかくの遠出・・ついでに鬼首かんけつ泉へと更なる目的地・・
場所が不明・・道しるべも不明でR47を・・・道を間違えた・・?( ̄  ̄;)

おじさんに聞き再度挑戦・・R108を北上・・
NEC_0054.JPGNEC_0056.JPG
温泉もありまーす・・でも観光客が・・
NEC_0059.JPG











                       とても恥ずかしくて入れない・・


NEC_0057.JPG

そばの沢では自然の温泉・・・
これもまた入浴は・・・残念





せんとう目の湯がR108添えに発見
NEC_0060.JPG
露天風呂あり・・

こんな感じの露天ぶろ・・
3人くらい入れます・・・

ちょっと高めで入湯料400円/人







帰りはスキー場脇の道路をナビが選択・・

NEC_0062.JPG

凄い眺め
NEC_0063.JPG



空にはハンググライダー





でもその先は、林道・・・ひどく狭くて舗装もされていない道路・・_| ̄|○

なんとか・・・帰宅(^_-)-☆

NEC_0061.JPG
とってもおいしいパンを発見

米のパン・・

ちょっと高め

5個入りで300円
















今回のプリウスの実績  214.2Km 28.4Km/L  林道で悪化かな?

 

拍手[0回]

<< 前のページ 11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
忍者Tool
フリーエリア
最新CM
[05/06 サガンもん]
[02/28 mirai_mirai]
[02/14 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
[01/21 NASAの発破技師です]
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]